
『クラフトビールは理想的な製造業だと思いました』 -“MARCA BREWING”神谷さんに取材をしてきました【大阪府】
新型コロナウィルス(COVID-19)感染拡大に伴い、全国で外出自粛要請が行われています。 外出をして店舗にて購入される際には、予め最新の情報をご確認いただき、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願い申し上げます。
クラフトビールの良さを聞かれたとき、みなさんはなんと答えるでしょうか。
嗜好は人それぞれではあるが、筆者は『多様性』と答える。MARCA BREWINGはまさに多様性に富んだブルワリー(クラフトビールの醸造所)だ。
ここでは大阪の北堀江に店を構える“MARCA BREWING”神谷さんにBANSHAKU戸川がクラフトビール事業を開始した背景や商品設計の裏側について切り込んでいく。
今回の登場人物
BANSHAKU編集部戸川(以下、BANSHAKU戸川)
編集部随一の音楽通。趣味は音楽とお酒、AirPodsとは親友であり渋谷のタワレコに頻繁に出没する。
MARCA BREWING神谷さん
自動車メーカーにデザイナーとして勤務後、退職してクラフトビール醸造所兼飲食店(いわゆるブルーパブ)を開業。昨年工場を拡大し飲食店を縮小、今年京セラドーム近くに支店のビアスタンドを開店。
異業界からの独立。共通点は『製造業』
まずはクラフトビールの事業を始められたきっかけを教えていただけますか。
今年で6年目になりますが、もともとブリューパブから始まり自社でのビール造りもおこなっております。ブリューパブを開業する前は自動車メーカーでデザインの仕事をしていまして製造業が好きでした。
製造業の全てに関わり理想のものづくりがしたいと考え、私が好きだったビールで起業しました。
MARCA BREWINGさんで造られているクラフトビールのレシピ開発は神谷さんがおこなっていらっしゃるのですか。
そうですね。レシピを考えるときに特に大事にしているのは“そのビールらしさ”です。これまで造ってきたビールにはそれぞれ狙いがあるのですが、その狙いに合致したものを造るようにしています。
例えば弊社の“MANGO SHAKE IPA”というビールはビールイベント用に造ったビールでして、マンゴーが前面にわかるようにレシピを工夫しています。
また、“COCONUT PORTER”に関しては、夏はビールの色が黒いものが売れづらい傾向にあるため、『ココナッツ』という夏に受け入れられやすい言葉をつけてポーターとココナッツの甘い香りを出したビールを造りました。

もともと瓶ビールでの提供を行なっていなかったのですが、イベントや小売販売のときに選んでもらいやすいように現在では瓶ビールでの提供にも力を入れています。
キャッチーで魅力あふれるクラフトビール
瓶もおしゃれなデザインになっていますね。お客様から人気の商品はどちらになりますか。
まずは“HAZY IPA”です。よく売り切れてしまうほど人気なビールです。HAZY IPA は今年のJAPAN BREWERS CUPという国内のビールコンペでIPA部門5位入賞となりました。ホップの美味しさを出した、香りが強いものになっています。HAZY IPAなので濁りがあるのですが、飲む方が飲み疲れしないような味わいでご用意しています。

次に“BERRY SHAKE IPA”というビールです。3種類のベリーを使ったミルクシェイクIPAとなりまして、とてもフルーティな味わいです。イチゴ、ラズベリー、ブラックベリーを使用しています。ビール自体の色が薄いピンク色で可愛いビールですね。

また、夏と冬に分けて期間限定で造っているホワイトビールも人気です。夏は“BELGIAN WHITE“、冬は”LEMON WEIZEN“になります。どちらもフルーツを使った小麦のビールであり、和歌山にある有名な農家さんからビールに使うフレッシュなバレンシアオレンジやレモンを購入しています。バレンシアオレンジが6月、レモンが12月の収穫となっているため期間限定で季節に分けたホワイトビールを造っております。


商品のラインナップを見るとクラフトビールを飲み慣れていない方でも飲みやすいものが多いように思います。
イベントなどではビールを飲み慣れていない方も多いので、そのような方にも響く、キャッチーな商品をご用意しています。
またお取引先様からはオリジナルビールの醸造依頼もいただくため、常に新たな商品開発にもチャレンジしていますね。

オリジナルクッキーはビールとの相性抜群
公式サイトで気になっていたのですが、“おつまみクッキー”とはなんですか。
おつまみクッキーはMARCA BREWINGオリジナルのクッキーです。チーズと胡椒味がありまして、オンラインショップや店頭にて購入することができます。
こちらは和歌山でビール屋さんとケーキ屋さんを運営されている会社にクッキー製造のお願いをしています。ビールと一緒に召し上がって欲しいですね。特にPALE ALEとの相性がいいかなと思いますね。


Director’s voice
モノが溢れる現代では商品コンセプトやストーリーと呼ばれる、『好きになるきっかけ』が大切だ。MARCA BREWINGでは各商品の設計を神谷さんが工夫を凝らし丁寧に作り上げることによって体現できているのではないか。今後販売される新商品にも要チェックしていきたい。
text:Junki Tada
MARCA BREWINGについて
- 住所:大阪府 大阪市西区北堀江3-7-28 第二アーバン 101
- TEL:06-6710-9487
- 公式サイトはこちら
- 公式通販サイトはこちら
大阪府にある他のブルワリーの記事は..
BANSHAKUについて
- 公式オンラインショップ
取材先のビールを販売しているオンラインショップ - 公式Twitter
BANSHAKUの新着記事情報だけではなく、新発売のお酒やおつまみ、イベント情報など時事ネタが多め。 - 公式Instagram
BANSHAKU編集部による今日の晩酌投稿だけではなく、フォロワーさんの晩酌投稿のレビューをしています。最近は直営店舗の情報発信も。 - 公式LINE
BANSHAKUの新着記事が公開された瞬間にLINE通知がきます。他にも非公開情報の発信に使っているのでBANSHAKUマニアにおすすめ。 - 公式YouTube
なるべく3分間に動画が収まるように頑張っている簡単おつまみレシピ動画集です。
おすすめ記事